今週のお弁当です。
と大まかに決めているので、あまり悩まず作っています。
↓記事内で※のついたものは、まとめて作って冷凍しているおかずです。トマトと卵焼きは二段重ねになっています。
味付けの醤油は基本的に減塩タイプ、砂糖は甜菜糖を使っています。
普通のお弁当と比べると味付けが薄めだと思うので、会社では冷蔵庫で保管してもらい、レンジで温めてから食べてもらっています。
水曜日に半給を取ったため4日分です。
10月27日のお弁当

豚ひき肉とごぼうのつくね
塩鮭
甘い卵焼き
里芋の煮物
小松菜の梅おかか和え
トマト
豚ひき肉とごぼうのつくね ごぼうのささがきがたっぷり入ったつくねです。焼くところまでは前日にしておいて、朝タレに絡めました。有元葉子さんのレシピを参考に、定期的に作っているお気に入りのおかずです。
小松菜の梅おかか和え いつものお浸しにチューブの梅肉を加えました。梅肉を入れる分、だし醤油を少し減らしています。
10月28日のお弁当

茄子の肉巻き
カニカマ入り卵焼き
人参の明太子のバター醤油炒め
カボチャの煮物
小松菜のごま和え
トマト
茄子の肉巻き 細く切ってアク抜きした茄子に豚肉の薄切りをくるくると巻き付け、薄く小麦粉をまぶして焼き、ちょっと甘めの照り焼き風に味付けました。
人参の明太子のバター醤油炒め 千切りにした人参を炒め、しんなりしたら明太子・バター・醤油を加え炒め合わせました。
10月30日のお弁当

鶏手羽の甘酢照り焼き
秋鮭の味噌漬け
卵焼き
おから煮※
ブロッコリーのおかか和え
トマト
鶏手羽の甘酢照り焼き 鶏手羽に片栗粉を薄くまぶして焼き、中まで火が通ったら酒・みりん・醤油・砂糖・酢で味付けしました。仕上げに白ごまをまぶしています。
秋鮭の味噌漬け 漬け込んで冷凍しておいたものを前日に冷蔵室に戻して解凍し、オーブントースターで焼いきました。作り方はこんな感じです→☆
10月31日のお弁当

ブリのピリ辛照り焼き
豚肉と小松菜と卵の炒めもの
切り干し大根の煮物
カボチャのマヨチーズ焼き
ブロッコリーのごま和え
トマト
ブリのピリ辛照り焼き 厚みがあるブリだったため、薄く小麦粉をまぶしてから焼きました。酒・みりん・醤油・砂糖・豆板醤で味付けしました。
カボチャのマヨチーズ焼き 食べやすい大きさに切ったカボチャをレンジで加熱し、片面にマヨネーズを塗ってからチーズをのせオーブントースターで焼きました。
今週のお弁当について
今週も美味しそうなミニトマトが見つけられず、普通のトマトになりました。
3連休は普段行かないお店へ行く機会があるので、どこかで見つけられたらと思っています。
旬の野菜が買いやすい価格になってきたのは嬉しいです。
少しずつ秋の味覚も増えてきたので、取り入れながら引き続き楽しんで作っていきたいです。

