ロピアといえば、オリジナル商品が豊富で「安くて美味しい」と評判のお店です。
アラフィフ夫婦のわが家でも週末の買い出しによく利用しています。
大容量でお得な商品が多い点は、先日紹介したコストコと同じですが、ロピアの方がアラフィフ夫婦でも無理なく買いやすいと感じています。
今回は、そんなわが家が実際に気に入ってリピ買いしているロピア購入品の中から、特にお気に入りの5品をご紹介します。
もし気になる商品があれば、チェックしていただけると嬉しいです。
リピ買いアイテム1 ロピアの精肉コーナーでのお気に入り
やはりロピアといえば「お肉」です。
精肉店として創業しただけあって、品質・価格・品揃えが素晴らしいです。
特にバーベキューの季節の精肉売り場は、本当に大勢のお客さんで賑わっています。
その中から、わが家が特にリピ買いしているお肉と、自家製商品のベーコンをご紹介します。
しゃぶしゃぶ用豚肉

三元豚のしゃぶしゃぶ用薄切り肉です。
暑い時期はサラダ、寒くなったらお鍋用と、季節を問わず活躍しているお気に入り商品です。
ロース・肩ロース・もも・バラの4種類から料理にあったものを選んで購入しています。
こちらもおすすめ!ロピア自家製燻煙ベーコン

精肉コーナーにはロピアオリジナルのハムやソーセージ類が数多く置いてあります。
わが家では塩分が高い食肉加工品はあまり食べないため、年に数回しか購入しないのですが、ロピアの自家製燻煙ベーコンはお気に入りの商品です。
しっかりお肉の味がする美味しいベーコンです。
リピ買いアイテム2 ロピアの鮮魚コーナーでのお気に入り
ロピアはお肉だけでなく、魚も新鮮で美味しいです。
干物や塩鮭も私が利用するスーパーの中では、味が良く買いやすい価格です。
養殖ぶり

脂がのっていて、とても美味しいぶりです。
量が少ないものは割高になってしまうので、毎回一番大きいサイズを購入しています。
他にも、たら・鮭・めかじきをよく購入するのですが、ぶりだけはロピアのものが最も気に入っています。
こちらもおすすめ!とろほっけの干物&塩鮭


このとろほっけは塩分控えめ(100gあたり0.4g)で、減塩生活を送っているわが家にとってありがたい干物です。
探した中で一番安く買えるのがロピアでした。かなり大きいので、凍ったまま6等分にしてから保存しています。
塩鮭も若干塩分控えめで美味しいです。こちらも2~3等分して保存し、朝食やお弁当に使っています。
リピ買いアイテム3 ロピアの果物は季節ごとの楽しみ
コストコのキウイが以前よりも大容量になってからは、さすがに2人には多すぎて果物の大半をロピアで買うようになりました。
基本はキウイとりんごを買っているのですが、季節ごとの果物が豊富で価格も手頃なので、その時々の旬の果物も楽しんでいます。

1袋で1,000円ちょっとです。
リピ買いアイテム4 ロピアは調味料もお買い得
普段使いしている調味料はロピアが最安値なことも多く、よく利用しています。
多少の差であれば手間を考えて、ロピアでまとめ買いをしています。

わが家のお気に入りはタニタ食堂の減塩みそです。こめ油は1650gで税込959円でした。
リピ買いアイテム5 ロピアの自家製惣菜はボリューム満点
ロピアの自家製惣菜は見た目も楽しくボリューム満点です。
特に気に入っているのは肉団子です。
自家製ロピア一口肉団子

一口…とありますが大きいです。
外はカリッ中はふんわり。玉ねぎと人参たっぷりで美味しいです。しっかりめの甘酢餡でご飯が進みます。
こちらもおすすめ!昆布しめさばバッテラ


このバッテラ、肉厚ですごく美味しいです。
ただ鯖は国産ではないので、気にならない方にはおすすめです。
まとめ
以上、アラフィフ夫婦が実際にリピ買いしているロピアのお気に入りアイテムをご紹介しました。
ロピアはもともとコスパの良い商品が多いことで知られていますが、ゾロ目の日やセールイベントの際には、さらにお得に買い物ができます。
また、店舗によって品揃えが少しずつ異なるため、自分の好みに合ったお店を見つけるのも楽しいです。
ロピアは、わが家の節約生活には欠かせない存在です。
物価が上昇し家計が圧迫される中でも、好きな果物を気兼ねなく購入できるのは、ロピアの存在が大きいです。
興味を持たれた方は、ぜひ一度ロピアを訪れてみてください。
きっと満足のいく買い物ができると思います。
 
  
  
  
  