今週のお弁当です。
と大まかに決めているので、あまり悩まず作っています。
↓記事内で※のついたものは、まとめて作って冷凍してあるおかずです。トマトと卵焼きは2段になっています。
味付けの醤油は基本的に減塩タイプを使っています。砂糖は甜菜糖を使っています。
普通のお弁当と比べると味付けが薄めだと思うので、会社では冷蔵庫で保管してもらいレンジで温めてから食べてもらっています。
今週は5日分です。
9月30日のお弁当

秋鮭のフライ
豚バラと茄子の生姜醤油炒め
おから煮※
卵焼き
小松菜のごま和え
ミニトマト
秋鮭がお買い得だったので夕飯にちゃんちゃん焼き、お弁当にはフライ、残りは冷凍しました。
フライ用は皮を取り食べやすい大きさに切って軽くお酒をまぶしておきました(前日)。
当日は衣をつけて揚げました。
フライの衣に卵を1/2個使ったので、今日の卵焼きは卵1.5個分で作っています。
10月1日のお弁当

2色丼(鶏そぼろ・炒り卵)
ごぼうの煮物
ズッキーニの梅ごま和え
スティック大学芋風いためもの
ミニトマト
2色丼 炒り卵は甘め、鶏そぼろは酒・みりん・醤油・みらいのしょうがを使った甘くない味付けです。
まだ小さかったけど彩りに庭のオクラを飾ってみました。
ごぼうの煮物 だし・みりん・醤油でじっくり煮込みました。薄味の煮物です。
10月2日のお弁当

おにぎり(焼き明太子・おかか)
鶏のから揚げ
ネギ入り卵焼き
じゃがいもツナコーンサラダ
ミニトマト
お見舞いに行くために急遽半休を取ってもらった日のお弁当です。
食堂で食べられないかも…との事だったので、テーブルがない場所でも食べやすい物にしました。
10月3日のお弁当

鶏の梅照り焼き
塩鮭
チーズ入り卵焼き
きんぴらごぼう※
ピーマンのツナごま和え
ミニトマト
発芽米入り(白米:発芽米=1:1)のご飯です。夫も気に入っているようです。
鶏の照り焼きは隠し味程度に梅肉を入れました。
チーズ入り卵焼きはスライスチーズを重ねたものを軸に巻いたのですが、QBBベビーチーズの方が作りやすいです。
10月4日のお弁当

秋刀魚の蒲焼き丼
牛ごぼう煮
ひじき煮
ツナとネギの卵焼き
小松菜の煮びたし
ミニトマト
どんぶり風にする予定はなかったのですが、味見をしたらご飯に乗せたいと思ってしまったので変更です。
でも見た目が寂しい……。
秋刀魚の蒲焼 3枚におろした秋刀魚を食べやすい大きさに切り、小麦粉をまぶして両面を焼きます。
タレ(醤油小さじ1・酒小さじ1・みりん小さじ1・砂糖小さじ1/2)を絡めます。
今週のお弁当について
まだ野菜が高いです。特にミニトマト!
朝食時にも食べているので無くてはならないのですが高価すぎます。
幸い品質の良いものが買えていますが、よく見ないとパックの中でカビているのもありますよね💦
来週は遠出するので道の駅で新鮮な野菜が買えたら良いなと思っています。
冷凍室の整理がほぼ終わったので新しく冷凍おかずを仕込み始めました。