【50代夫の今週のお弁当】2025.11.17~11.21

記事内に広告が含まれています。

今週のお弁当です。

お弁当ルール
  • ご飯250g(丼もの・炊き込みの時は少し多め)
  • 肉または魚(両方のときもあり)
  • 卵焼き
  • 副菜① (基本1つでしたが気分で2つ作ることも…)
  • 副菜②(お浸しとか胡麻和えとか緑系のもの)
  • ミニトマト

と大まかに決めているので、あまり悩まず作っています。

↓記事内で※のついたものは、まとめて作って冷凍しているおかずです。トマトと卵焼きは二段重ねになっています。

味付けの醤油は基本的に減塩タイプ、砂糖は甜菜糖を使っています。

わが家のお弁当は、一般的なものより少し薄味です。会社では冷蔵庫で保管してもらい、レンジで温めてから食べてもらっています。

今週から夜勤が始まりました。調整のために月曜日は休みだったので4日分です。
週の始まりは4食になってしまうので、軽めのお弁当です。

スポンサーリンク

11月18日のお弁当

お弁当2025.11.18

サンドイッチ
 ・ツナ
 ・たまご
 ・めんたいポテト
 ・とりささみ
ミニトマト

4種類作りました。
全部マヨネーズで和えましたが、素材が変わると気になりませんでした。
ツナ(ツナ・玉ねぎ・きゅうり)・たまご(ゆで卵・きゅうり・レタス)・めんたいポテト(じゃがいも・明太子)・とりささみ(ささみ・キャベツ)

とりささみ 耐熱容器にささみ・塩・酒を入れレンジで加熱して、ほぐしましす。ほぐしたささみは粒マスタードとマヨネーズで和え、千切りキャベツと一緒のサンドイッチ用のパンで挟みました。

夫も私もとりささみがお気に入りでした。

11月19日のお弁当

お弁当2025.11.19

鶏と大根の煮物
塩鮭
甘い卵焼き
カボチャの煮物
ブロッコリーのごま和え
ミニトマト

定番のおかずです。

鶏と大根の煮物は中途半端に残っていた大根を使いました。ごま油で炒めてから煮るので、こくがあります。
カボチャの煮物は少なめの水で煮ています。ちょっと甘めの味付けです。

11月20日のお弁当

お弁当2025.11.20

豚の生姜焼き
鯖の干物
チーズ入り卵焼き
切り干し大根の煮物※
ブロッコリーのおかか和え
ミニトマト

この日も定番のおかずでした。

生姜焼きは先週もお話しした「ふるさと納税」の返礼品です。やっぱり美味しいです。
玉ねぎと一緒に炒めて、酒・みりん・醤油・砂糖・生姜パウダーで味付けしました。
鯖の干物は骨のないタイプです。オーブントースターで焼きました。

11月21日のお弁当

お弁当2025.11.21

さつまいもご飯

鶏ささみと茄子の生姜醤油炒め
カニカマ入り卵焼き
カボチャの照り焼き
小松菜の梅おかか和え
ミニトマト

さつまいもご飯 自家製さつまいも(シルクスィート)を使って作りました。お米2合に対してさつまいも正味270g・粗塩小さじ1/2強・酒大さじ1を入れて炊きました。あまり塩気は強くないです。

鶏ささみと茄子の生姜醤油炒め ささみは長さを半分にしたあと、縦に3等分し塩と酒で下味をつけます。茄子は縦半分にしたあと斜めにスライスしアク抜きしてレンジで加熱します。ささみに小麦粉をまぶして炒め、茄子を加えて酒・みりん・醤油・砂糖・生姜パウダーで味付けしました。

先週のお弁当についてとヴィラブランカ オーガニック エクストラバージンオリーブオイル

夜勤が始まり、体がまだ順応しきれず体調を崩してしまいました。
お弁当はその場しのぎで作ってしまい、去年はもっと楽しんでいたのにと、ちょっと残念な気持ちです。

夜勤期間中の朝ごはんはパンにしています。
お弁当のおかずにも使っていますが、洋風の朝食にもオリーブオイルは欠かせません。

最近は、Amazonのプライムセールで買ったオリーブオイルがお気に入りです。

リピしたくて安くなるのをずっと待っていたんですが、現在開催中のブラックフライデーで27%引きになっていました🎵
早速注文したところ賞味期限が1年あったので、追加で購入予定です。

マイルドな味わいでさまざまな料理に使いやすく、液だれしにくいのでストレスなく使えます。とてもおすすめのオリーブオイルです。

スポンサーリンク
愛用品を紹介しています
お弁当
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました