高市早苗総理の『日本を守る 強く豊かに』をAudibleで聴く

記事内に広告が含まれています。

2025年10月21日、高市早苗さんが日本初の女性総理大臣に選出されました。

株式投資を始めたころ、「政治への理解を深めることも、銘柄選びにも大切だ」と考えていたため、よく国会中継を見ていました。
しかし、次第に期待が薄れ興味も遠のき、選挙のとき以外は政治に触れることもなくなっていました。

そんな中、自民党の総裁選から首班指名に至るまでの政局を目にして、「これまでの政治の流れが大きく変わるかもしれない」と感じました。

それをきっかけに、高市総理の著書を読んでみたいと思い、現在家事の合間に楽しんでいるAudibleで『日本を守る 強く豊かに』を聴いてみることにしました。

スポンサーリンク

『日本を守る 強く豊かに』とは

高市早苗総理の『日本を守る 強く豊かに』は、日本の国力をどう守り、どう強く豊かにしていくかを語った著書です。

経済安全保障担当大臣としての実務経験をもとに、経済・科学技術・宇宙・サイバーセキュリティなど、幅広い分野での課題や対応策がわかりやすく整理されています。
特に「セキュリティ・クリアランス制度」の重要性など、ニュースでは断片的にしか伝わらない背景や考え方が、高市総理自身の言葉で語られています。

「国家を守るとは、国民の生活と未来を守ること」という信念が一貫しており、専門的な内容を扱いながらも平易な言葉で書かれているため、政治や経済に詳しくなくても理解しやすい構成になっています。

また、安倍晋三元総理の遺志を継ぐ形で書かれており、揺るがない国家観と歴史観のもと、「強く(安全保障・外交)」「豊かに(経済成長・地方活性化)」という両立を目指す政策思想がまとめられています。

これからの日本をどう生きるかを考えさせられる一冊です。

なぜAudibleで『日本を守る 強く豊かに』を聴いたのか

お試し期間が終わったAudibleで、月額料金の元を取るべく、家事をしながらせっせといろいろな作品を聴いています。

最近は、高市早苗総理の誕生をきっかけに、久しぶりに政治に関心を持つようになりました。

日本維新の会との連立政権合意書から、これから進めていく政策のおおまかな方向性は見えてきますが、高市総理自身がどんな考えを持ち、どの分野に力を入れていきたいのかを、もう少し具体的に知りたいと思いました。

そこでAudibleで探してみたところ、『日本を守る 強く豊かに』という一冊だけが配信されており、しかも2024年刊と比較的新しかったため、聴いてみることにしました。

Audibleで『日本を守る 強く豊かに』を聴いた感想

Audibleの一番の魅力は、「耳だけで読書ができる」ことです。

『日本を守る 強く豊かに』は5時間48分の作品ですが、1.2倍速にして聴けば、毎日の家事の時間を使って無理なく聴き終えることができました。

以前紹介した『国宝』『サイレントウィッチ』のように、物語の世界へ入り込むタイプの作品とは違い、最初は少し取っ付きにくさを感じました。

専門用語が多く出てくる箇所では、耳だけで理解するのが難しく、ここはやはり「目で読む本」との違いを強く感じました。

それでも、どこか遠い世界の話だと思っていた政治が、自分たちの暮らしに直結していると感じられ、今起きている問題を身近なこととして捉えるきっかけになりました。

まとめ

家事をしながら聴けるAudibleは、忙しくても時間を有効に使えるのが魅力です。

『日本を守る 強く豊かに』を聴き終えて、高市総理の政策の根幹や、切り取られたニュースやウェブ記事とは違う角度から、日本の現状を知ることができました。

これからも暮らしに関わる政策を、自分のこととして意識していくために、Audibleを上手に活用していきたいと思います。

月額1,500円は決して安くはありませんが、まずは無料体験でしっかり試せるので、気になっている方は一度体験してみるのも良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました