【50代夫の今週のお弁当】2025.10.13~10.17

先週のお弁当です。

お弁当ルール
  • ご飯250g(丼ものの時は少し多め)
  • 肉か魚、両方の時も
  • 卵焼き
  • 副菜① (基本1つでしたが気分で2つ作ることも…)
  • 副菜②(お浸しとか胡麻和えとか緑系のもの)
  • ミニトマト

と大まかに決めているので、あまり悩まず作っています。

↓記事内で※のついたものは、まとめて作って冷凍してあるおかずです。トマトと卵焼きは二段重ねになっています。

味付けの醤油は基本的に減塩タイプ、砂糖は甜菜糖を使っています。

普通のお弁当と比べると味付けが薄めだと思うので、会社では冷蔵庫で保管してもらいレンジで温めてから食べてもらっています。

月曜日が祝日だったため4日分です。

スポンサーリンク

10月14日のお弁当

お弁当2025.10.14

ハンバーグ
めかじきとネギの煮物
卵焼き
里芋の煮物
ブロッコリーのごま和え
ミニトマト

3連休明けでしたが、連休中にちょっと困りごとがあってゆっくり休めませんでした。
月曜日の夕飯はお弁当にそのまま使えるものを作って、朝はブロッコリーを茹でて、卵焼きを焼くだけ…と楽しました。

10月15日のお弁当

お弁当2025.10.15

鶏と茄子の甘酢炒め
塩鮭
しらすと小松菜の卵焼き
切り干し大根の煮物※
ブロッコリーのおかか和え
ミニトマト

しらすと小松菜入り卵焼き いつもの卵焼きにしらすとレンジで加熱して刻んだ小松菜を入れて焼きました。
先々週のしらすと小松菜入り卵焼きが美味しかったので、同じように作ってみました。
こちらもなかなか良かったです。

10月16日のお弁当

お弁当2025.10.16

びんちょうまぐろの竜田揚げ
豚の生姜焼き
卵焼き
きんぴらごぼう※
いんげんのごま和え
ミニトマト

びんちょうまぐろの竜田揚げ 前日のお刺身の一部を取り分けて漬け込んでおきました。味付けは酒・醤油・みりんです。汁気をきって片栗粉をまぶして揚げました。

困った時は豚の生姜焼きが強い味方です。
豚肉は冷凍していることが多く、玉ねぎは常備しているので簡単に作れます。

10月17日のお弁当

お弁当2025.10.17

ぶりの照り焼き
豚と野菜の味噌炒め
卵焼き
おから煮
いんげんのおかか和え
ミニトマト

豚と野菜の味噌炒め 豚肉と茄子・玉ねぎ・ピーマンをごま油で炒めて、酒・みりん・味噌・だし醤油・砂糖で味付けしました。

おからは毎回多めに作って冷凍しています。
基本の具は人参・干し椎茸・油揚げ・長ネギで、油を多めに使って出汁・醤油・酒・みりん・砂糖で味付けしています。

先週のお弁当について

3連休に少しバタバタしたこともあり、その疲れを引きずったままの1週間でした。

夕飯もお弁当も、なるべく手間をかけずに済ませた日が多かったです。
こんな週もありますよね。無理せず続けることを優先しました。

日々の暮らしの中では、思いどおりにいかないこともありますが、少しずついつものペースに戻していけたらと思っています。

スポンサーリンク
愛用品を紹介しています
お弁当
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました