【50代夫の今週のお弁当】2025.4.7~4.11

今週のお弁当です。

お弁当ルール
  • ご飯280g(丼ものの時は少し多め)
  • 肉か魚、両方の時も
  • 卵焼き
  • 副菜① (基本1つでしたが気分で2つ作ることも…)
  • 副菜②(お浸しとか胡麻和えとか緑系のもの)
  • ミニトマト

と大まかに決めているので、あまり悩まず作っています。

↓記事内で※のついたものは、まとめて作って冷凍してあるおかずです。トマトと卵焼きは2段になっています。

味付けの醤油は基本的に減塩タイプを使っています。砂糖は甜菜糖を使っています。→優待でもらったきび砂糖を消費中です。

普通のお弁当と比べると味付けが薄めだと思うので、会社では冷蔵庫で保管してもらいレンジで温めてから食べてもらっています。

今週は金曜日に休みを取ったため4日分です。

スポンサーリンク

4月7日のお弁当

お弁当2025.4.7

豚の生姜焼き
塩鮭
カニカマ入り卵焼き
人参とカシューナッツのカレー炒め
ほうれん草のお浸し
ミニトマト

定番のおかずと最近お気に入りのおかずです。

お弁当には下茹でせずに使える小松菜を使うことが多いのですが、安かったのでこの日はほうれん草を使いました。やっぱり面倒くさい……けど、美味しいです。

4月8日のお弁当

お弁当2025.4.8

チキンカツ
ほうれん草入り卵焼き
かぼちゃの煮物
のらぼう菜のこってりごま和え
ミニトマト

ほうれん草入り卵焼き 昨日のほうれん草のお浸し(少し取り分けておきました)を刻んで入れました。

かぼちゃの煮物 いつもと作り方を変えて水分少なめで蒸す感じで作りました。ホクホクで好みの仕上がりになりました。

のらぼう菜のこってりごま和え 茹でたのらぼう菜を練りごま・砂糖・だし醤油で味付けしました。

チキンカツはむね肉使っています。から揚げはもも肉が好きですがカツはむね肉の方が好みです。

4月9日のお弁当

お弁当2025.4.9

鶏むね肉の甘酢煮
さわらの西京漬け
かぼちゃの照り焼き
甘い卵焼き
ブロッコリーごま和え
ミニトマト

鶏むね肉の甘酢煮 下味をつけた鶏むね肉に片栗粉をまぶして焼き、薬味の入った甘酢タレで煮込みました。

甘い卵焼き 甘い方が合いそうだったので、いつもより砂糖を多めにし、みりんも加えました。

かぼちゃの照り焼き かぼちゃはしっかり焼いて、みりんと醤油で味付けし白ごまをまぶしました。

さわらの西京味噌漬けはヤオコーで買ったものです。オープントースターで焼けるように、あまり厚くないものを選びました。

4月10日のお弁当

お弁当2025.4.10

肩ロースのくわ焼き
ツナとネギの卵焼き
茄子の生姜醤油炒め
切り干し大根の煮物※
のらぼう菜のお浸し
ミニトマト

豚肩ロースのくわ焼き ちょっと厚めの豚肩ロース肉に片栗粉をまぶして焼き、酒・みりん・醤油・砂糖で味付けしました。

茄子の生姜醤油炒め 薄く切った茄子を多めの油で炒めて、酒・みりん・醤油・みらいのしょうがで味付けしました。
肉と魚以外には基本お酒は使わないのですが、これは少しお酒を足した方が好みです。

今週のお弁当について

今週の木曜日、夫の病気の発作が再発して出勤途中で戻ってきました。
金曜日はお休みを取って病院へ行ったのですが状態が悪くなっていたようです・・・。

以前のようにひどい発作ではないので、また落ち着いてくれるように出来ることをしていこうと思います。
私は引き続き食事面でサポートです。



スポンサーリンク
愛用品を紹介しています
お弁当
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました