コストコには人気の商品がたくさんありますが、今回は「アラフィフ夫婦のわが家が実際にリピ買いしているコストコ購入品」8選をご紹介します。
5年以上繰り返し購入している、私たちの生活になくてはならない商品をまとめてみました。
コストコといえば大容量。2人暮らしのアラフィフ夫婦には使いきれず無駄にしてしまったり、値上がりを理由に「もうやめようか」と話したこともあります。
それでも結局、他で同じような商品が見つけられなかったり、年会費を払ってでもコストコで買う方が安かったりで通い続けています。
今回は、そんな我が家のコストコ通いがやめられない理由になっているリピ買い商品8選をご紹介します。
※価格は税込で、2025年に購入した当時のものになります
リピ買いアイテム1 お肉 プライムビーフ&さくらどり
よく買うのはプライムビーフとさくらどりの胸肉です。
少し高価ですが、和牛の切り落としも使い勝手が良く美味しくておすすめです。
プライムビーフのミスジは柔らかく、味もお肉を食べている感じがしっかりあって好きなのですが、最近は見かけなくなってしまい、肩ロースを買っています。
二人暮らしには多すぎるので、そのまま美味しくいただいたあとは、小分けにして冷凍しています。
さくらどりの胸肉は臭みやパサつきがなく美味しいです。
今週は胸肉の週と決めて買うことが多いです。
それでも量が多めなので、食べきれそうにない分は早めに冷凍しています。
プライムビーフ


プライムビーフ ミスジ
価格:100g当たり 399円
プライムビーフ 肩ロース
価格:100g当たり 298円
さくらどり

価格:2.5kg 1,618〜1,648円
リピ買いアイテム2 りんご・キウイなどのフルーツ
わが家では毎日フルーツを食べています。
基本的には秋から春にかけてはりんご、りんごがない季節はキウイです。
コストコではフルーツも大容量ですが、ふじなど日持ちのするりんごやキウイは2人でも無駄にならず買いやすいです。
りんごは蜜入り、キウイはスーパーで見かけないサイズでジューシーなものが買えてコスパも良いです。
ただ、今年からキウイの入り数が以前より多くなってしまったので、家の在庫が多い状態だと買いにくくなってしまいました。
りんご


価格:2.8kg 1,898〜1,998円
キウイ

価格:1,898円
リピ買いアイテム3 きのこ
きのこもわが家の食卓には欠かせないアイテムなので常備しています。
コストコのきのこは何故か歯応えが違うように感じてしまいます(特に舞茸!)。
かなりのボリュームなので、早めに冷凍して少しずつ使っています。
写真はありませんが、オーガニックブラウンマッシュルームもおすすめです。
最近は値上がりすぎて買えないのですが、毎回必ず価格をチェックするくらい好きな商品です。


霜降りひらたけ
価格:1パック 498円
椎茸
価格:1パック 399円
舞茸
価格:1パック 378〜478円
エリンギ
価格:1パック 298円
リピ買いアイテム4 スターバックス ディカフェ ハウスブレンド
夫の体調のためにコーヒーはカフェインレスのものを愛飲しています。
いくつか試した中でスタバのハウスブレンドが最も好みの味でした。
私はカフェオレで飲むのですが、ミルクとも相性が良いです。
値上げが厳しいのものの、コストコだと少しお得に買えます。

価格:1袋 2,868〜3,588円
リピ買いアイテム5 レトルトカレー
カレーはローリングストックとして購入しています。
具材たっぷりのスープカリーは若干値が張りますが、満足度が高いです。
中村屋スープカリー


価格:1箱 1,868円
コストコ 中村屋ビーフカリー

価格:1箱 1,738円
リピ買いアイテム6 ポークソーセージリンクス
加工肉をほとんど買わないわが家にとって、貴重な食品です。
100gあたりの食塩相当量は0.8gと一般的なウィンナーと比較して少なめ。
原材料も豚肉・食塩・ブドウ糖・香辛料・クエン酸・粉末醸造酢でシンプルです。
脂が多めなのは気になるものの、冷凍庫で常備しておけば朝食に大活躍します。
肉々しくてスパイシーな味付けなので好みが分かれるかもしれませんが、個人的には大好きな味です。


価格:1袋 1,448円
リピ買いアイテム7 ロティサリーチキン
買い物に行った日のお昼ごはんとして買うことが多いです。
2人では食べきれない大きさですが、余ったものは冷凍しています。
購入した日に食べるのはモモなど脂の多い部分で、冷凍するのはムネやササミの淡白な部位です。
50gずつの小分けにして冷凍し、食べるときはレンジで加熱しています。
サラダのトッピングやパンに挟んで食べています。

価格:899円
リピ買いアイテム8 カークランドシグネチャー ペーパータオル
キッチンペーパーです。
「吸水力があって丈夫で使いやすい!これを使ったら他のものが使えない!」
というくらい気に入っていた商品です。以前のものはとても使いやすかったんです。過去形です。
国内製造になり価格が安くなった最新のものは、ちょっとしたことで破れてしまいます。
それでも大きさや吸水力などは変わらずなので、他の魅力的な商品が見つからない限りリピ買いすると思います。

価格:2,698円
まとめ
以上が50代夫婦がコストコでリピ買いしているアイテムです。
特にスターバックス ディカフェ ハウスブレンドとポークソーセージリンクス、カークランドシグネチャー ペーパータオルの3つはコストコよりお得に買える場所が見つけられず、会員をやめられない大きな理由になっています。
正直、年会費は上がり、買い物自体も混雑で快適にできないことが多いので不満はあります。
以前のように、わくわくしながら店内をゆっくり楽しむ余裕がないので年会費が勿体無い気持ちは大きいです。
家計を見直す上でこの先どう付き合っていくかが、わが家の課題です。
とはいえ、今回紹介した商品はどれも自信を持っておすすめできるものばかりです。
もし気になるものがあれば、チェックしていただけると嬉しいです。