2025年5月1日にリニューアルオープンした「あやせローズガーデン」。
バラをはじめ多彩な植物が咲き誇り、訪れるたびに新しい表情を楽しませてくれます。
この記事では、あやせローズガーデン2025年秋の駐車場の混雑状況や園内の花の様子をご紹介します。
これから訪れる方や来年以降の参考になれば幸いです。
アクセスと混雑状況
電車
- 相鉄線さがみ野駅南口より長後駅行きバス約15分「観音入口」または「上深谷」下車徒歩2分
- 小田急線長後駅西口よりさがみ野駅行きバス約20分「観音入口」または「上深谷」下車徒歩2分
- 相鉄線海老名駅小田急東口より綾瀬市役所行き(観音橋経由)バス約15分「綾瀬高校」下車徒歩15分
車
カーナビで「綾瀬市深谷上4-5234」または「光綾公園」を目的地に設定
県道42号(藤沢座間厚木線)、県道45号(丸子中山茅ヶ崎線)などを利用し、綾瀬市深谷上方面へ。
綾瀬ICからは県道42号線を利用すると便利です。
市民スポーツセンター入口(交差点) を左折しそのまま直進。
光綾公園前(交差点)を右折して深谷通りに入り(左が光綾公園なので)すぐに左折すると駐車場があります。
駐車場
光綾公園駐車場(8:00~18:00無料)128台、臨時駐車場(西側の長峰の森の駐車場8:30~17:00無料)約70台があります。
混雑時は公共交通機関の利用をおすすめします。


参考:綾瀬市ホームページhttps://www.city.ayase.kanagawa.jp/soshiki/midorikoenka/koen/4/15170.html
9月21日の混雑状況
9月21日、日曜日の9時30分過ぎに訪問。
光綾公園の駐車場は6割ほど埋まっていました。
臨時駐車場に停まっている車は1台もありませんでした。
ローズガーデン内には数組の来園者がありました。
10月12日の混雑状況
10月12日、日曜日の14時過ぎに訪問。
光綾公園の駐車場は7割ほど埋まっていました。
臨時駐車場に停まっている車は1台もありませんでした。
ローズガーデンは多くの人で賑わっていました。
10月29日の混雑状況
10月29日、水曜日の12時半過ぎに訪問。
光綾公園の駐車場は8割ほど埋まっていました。
臨時駐車場に停まっている車は10台ほどでした。
ローズガーデンは多くの人で賑わっていました。
2025年秋の開花状況
9月から11月の様子を記していく予定です。
あやせローズガーデンの基本的な情報および春・夏の開花状況については以前の記事を参照ください
→無料で楽しめる!【あやせローズガーデン】に行ってきました
→あやせローズガーデン2025年春の開花状況
→あやせローズガーデン2025年夏の開花状況
9月21日の園内の様子
前回から約3週間ぶりの訪問です。
バラは綺麗に剪定されていました。
10月20日ごろから11月の連休にかけて見頃になるようです。
→綾瀬市のHPによると11月中旬まで見頃のようです。

ウェルカム・ガーデン/ピースフル・ガーデンの様子
すっきりとした青空に緑が映えます。

ピースフル・ガーデン/シークレット・ガーデンの様子

シークレット・ガーデン/ホワイト・ガーデンの様子

ホワイト・ガーデン/トロピカル・ガーデンの様子

トロピカル・ガーデン/メドウ・ガーデンの様子

メドウ・ガーデン/ウォーター・ガーデンの様子
池の水の濁りが少し解消されていました。

フラワー・ヒルの様子
フラワー・ヒルは花の種類が豊富で見応えがあります。

フラワー・ヒル/オセアニア・ガーデン/ドライ・ガーデンの様子
10月12日の園内の様子
前回から3週間ぶりの訪問です。
ばらの開花が始まっています。蕾も多く見かけました。

ウェルカム・ガーデン/ピースフル・ガーデンの様子。
ハロウィンの寄せ植えが出迎えてくれました。

シークレット・ガーデンの様子

ホワイト・ガーデンの様子

トロピカル・ガーデンの様子

メドウ・ガーデンの様子

ウォーター・ガーデン/フラワー・ヒルの様子
池の水がまた濁っていました。

フラワー・ヒル/オセアニア・ガーデンの様子

ドライ・ガーデン/古都の庭の様子
10月29日の園内の様子
前回の訪問から2週間が経ちました。
見頃を迎えている秋バラを見に行ってきました。

ウェルカム・ガーデンの様子。

ピースフル・ガーデンの様子。
写真では伝わらないと思うのですが、このエリアと奥に見える花々(右下の写真)がカラフルで、見ているだけで元気をもらえました。

シークレット・ガーデン/ホワイト・ガーデンの様子

トロピカル・ガーデン/メドウ・ガーデンの様子

ウォーター・ガーデン/フラワー・ヒルの様子

フラワー・ヒル/オセアニア・ガーデンの様子
オセアニア・ガーデンは上品で香りの良い品種が多かったです。
まだまだ蕾がありました。

オセアニア・ガーデン/古都の庭の様子
ドライ・ガーデンの様子を撮り忘れてしまいました。
前回とそれほど変化はなかったと思います。
まとめ
9月下旬、暑さも和らいだ頃に訪れました。
バラは秋の見頃に向けて美しく剪定されていました。
10月中旬、そろそろ見頃かなと思い再び訪れてみると、たくさんの蕾と咲き始めのバラを楽しむことができました。
園内は多くの来場者で賑わっていました。
スタッフの方によると、10月20日ごろから11月の連休にかけて見頃を迎えられるように剪定をしているそうです。
→綾瀬市のHPによると11月中旬まで見頃のようです。
これからのシーズンがとても楽しみです。
参考:綾瀬市ホームページhttps://www.city.ayase.kanagawa.jp/soshiki/midorikoenka/koen/4/15170.html


