あやせローズガーデン2025年春の開花状況

2025年5月1日にリニューアルオープンした「あやせローズガーデン」。
バラをはじめ多彩な植物が咲き誇り、訪れるたびに新しい表情を楽しませてくれます。

この記事では毎週足を運んだ体験をもとに、駐車場の混雑状況や園内の花の様子をご紹介します。
これから訪れる方や来年以降の参考になれば幸いです。

6月以降の情報は夏ページに移動予定です。

スポンサーリンク

アクセスと混雑状況

電車

  • 相鉄線さがみ野駅南口より長後駅行きバス約15分「観音入口」または「上深谷」下車徒歩2分
  • 小田急線長後駅西口よりさがみ野駅行きバス約20分「観音入口」または「上深谷」下車徒歩2分
  • 相鉄線海老名駅小田急東口より綾瀬市役所行き(観音橋経由)バス約15分「綾瀬高校」下車徒歩15分

カーナビで「綾瀬市深谷上4-5234」または「光綾公園」を目的地に設定
県道42号(藤沢座間厚木線)、県道45号(丸子中山茅ヶ崎線)などを利用し、綾瀬市深谷上方面へ。

綾瀬ICからは県道42号線を利用すると便利です。
市民スポーツセンター入口(交差点) を左折しそのまま直進。
光綾公園前(交差点)を右折して深谷通りに入り(左が光綾公園なので)すぐに左折すると駐車場があります。

駐車場

光綾公園駐車場(8:00~18:00無料)128台、臨時駐車場(西側の長峰の森の駐車場8:30~17:00無料)約70台があります。


混雑時は公共交通機関の利用をおすすめします。

光綾公園駐車場看板
臨時駐車場看板

参考:綾瀬市ホームページhttps://www.city.ayase.kanagawa.jp/soshiki/midorikoenka/koen/4/15170.html

5月28日

5月28日水曜日昼の12時過ぎに訪問。
光綾公園駐車場は数台空いている程度でした。臨時駐車場は半分以上空いていました。

ローズガーデン内は変わらずの盛況ぶりでしたが駐車場は余裕がありました。

6月1日

6月1日、日曜日の9時過ぎに訪問。

光綾公園駐車場は数台空いている程度でした。
臨時駐車場は2台のみで十分余裕がありました。

ローズガーデン内は混雑していました。

6月2日

6月2日、月曜日の15時少し前に訪問。

光綾公園駐車場は数台空いている程度でした。
臨時駐車場は10台以下で十分余裕がありました。

ローズガーデン内は平日にしては多いと感じましたが、少し待てばベストスポットで写真が撮れる状態でした。

6月8日

6月8日、日曜日の11時過ぎに訪問。

光綾公園駐車場は数台空いている程度でした。
臨時駐車場は1/3弱埋まっていました。

ローズガーデン内はバラの見頃が過ぎていましたが来園者は多く感じました。

2025年5月の開花状況

5月の7・13・16・18・24・28日に訪問しました。

あやせローズガーデンの基本的な情報および7〜24日については以前の記事を参照ください→無料で楽しめる!【あやせローズガーデン】に行ってきました

5月28日

以前よりも駐車場に余裕があったので園内も少し落ち着いたかと思ったのですが、変わらず大勢の人が訪れていました。
ウェルカム・ガーデンのパーゴラと水鏡・シークレットガーデン・トロピカル・ガーデンは先週よりも全体的にボリュームが増して見頃を迎えていました。

ウェルカム・ガーデン/ピースフル・ガーデン

ウェルカム・ガーデン2025.5.28
パーゴラと水鏡2025.5.28

パーゴラと水鏡は見頃です。真っ赤なバラが美しいです。

ピースフル・ガーデン2025.5.28
ル・デパール・ド・アヤセ2025.5.28

ル・デパール・ド・アヤセは先週と比べて寂しくなっていましたが蕾が開花すれば、また華やかな景色が楽しめそうです。

シークレット・ガーデン/ホワイト・ガーデン

シークレット・ガーデン2025.5.28
シークレット・ガーデン2025.5.28
シークレット・ガーデン2025.5.28
シークレット・ガーデン2025.5.28

何色か楽しみにしていた巨大テラコッタのバラが開花していました。
ガゼボに絡んだバラも見頃で記念撮影を楽しまれている方が大勢いました。

ホワイト・ガーデン2025.5.28
ホワイト・ガーデン2025.5.28

こちらのガゼボのバラは終わっていましたが、白い花は可憐に咲いていました。

スポンサーリンク

トロピカル・ガーデン/メドウ・ガーデン

トロピカル・ガーデン2025.5.28
2トロピカル・ガーデン2025.5.28
トロピカル・ガーデン2025.5.28
トロピカル・ガーデン2025.5.28

トロピカル・ガーデンは全体的にボリュームが出て迫力がありました。
アーチのバラは中旬が見頃だったようです。

メドウ・ガーデン
メドウ・ガーデン
メドウ・ガーデン
メドウ・ガーデン

ウォーター・ガーデン/フラワー・ヒル

ウォーター・ガーデン2025.5.28
ウォーター・ガーデン2025.5.28
フラワー・ヒル2025.5.28
フラワー・ヒル2025.5.28
フラワー・ヒル2025.5.28
フラワー・ヒル2025.5.28

フラワー・ヒルはバラ以外の植物も次々と咲いています。

オセアニア・ガーデン/ドライ・ガーデン/古都の庭

オセアニア・ガーデン2025.5.28
オセアニア・ガーデン2025.5.28
オセアニア・ガーデン2025.5.28
オセアニア・ガーデン2025.5.28
ドライ・ガーデン2025.5.28
ドライ・ガーデン2025.5.28
古都の庭2025.5.28
古都の庭2025.5.28
古都の庭2025.5.28
古都の庭

古都の庭では写真撮影を楽しまれている方を多く見かけました。

スポンサーリンク

6月1日

あやせローズガーデン6/1

来園者が多かったので写真は少しだけにしました。
トロピカル・ガーデン(上2枚)とオセアニア・ガーデン(下2枚)です。

バラもそれ以外の植物も蕾の状態のものを見かけました。

6月2日

5月3週目の状態と比べると、やや寂しい印象を受けましたがまだまだ見応えがあります。

特に入り口からメドウ・ガーデンまでは香りも楽しめました。

あやせローズガーデン6/2ウェルカム・ガーデン/ピースフル・ガーデン

ウェルカム・ガーデン/ピースフル・ガーデンの様子。

あやせローズガーデン6/2シークレット・ガーデン

シークレット・ガーデンの様子。
たくさんの花が咲いていて香りも素晴らしかったです。記念撮影にも最適です。

あやせローズガーデン6/2ホワイト・ガーデン/トロピカル・ガーデン

ホワイト・ガーデン/トロピカル・ガーデンの様子。

こちらの2つのエリアも見応えがありました。

あやせローズガーデン6/2メドウ・ガーデン

メドウ・ガーデンの様子。
アーチのバラはすっきりと切り戻されていました。

あやせローズガーデン6/2ウォーター・ガーデン/フラワー・ヒル

ウォーター・ガーデン/フラワー・ヒルの様子

あやせローズガーデン6/2フラワー・ヒル/オセアニア・ガーデン

フラワー・ヒル/オセアニア・ガーデンの様子。

あやせローズガーデン6/2/ドライ・ガーデン/古都の庭

ドライ・ガーデン/古都の庭の様子。
サボテンの花が咲いていました。古都のバラは散り始めていました。

まとめ

あやせローズガーデンには癒しを求めて定期的に訪れています。

毎回新たな発見があり、とても楽しい時間を過ごしています。
これからも通い続けて、季節ごとの魅力を味わいたいと思います。

バラだけでなく宿根草や一年草も植えられているため、バラの季節が終わっても四季折々の美しさが楽しめそうです。

夏・秋・冬と姿を変えていく園内の様子を、またお届けできたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました