今週のお弁当です。
と大まかに決めているので、あまり悩まず作っています。
↓記事内で※のついたものは、まとめて作って冷凍してあるおかずです。トマトと卵焼きは2段になっています。
味付けの醤油は基本的に減塩タイプを使っています。砂糖は甜菜糖を使っています。
普通のお弁当と比べると味付けが薄めだと思うので、会社では冷蔵庫で保管してもらいレンジで温めてから食べてもらっています。
先週1日と今週5日の計6日分です。
7月23日のお弁当

豚の生姜焼き
塩鮭
卵焼き
おから煮
ブロッコリーのごま和え
ミニトマト
先週作った唯一のお弁当です。定番おかずの詰め合わせでした。
おから煮は多めに作って冷凍しました。しっとり仕上げたいので、油を多めに使っています。
美味しいけど、カロリー的には危険です。
7月28日のお弁当

鶏手羽の照り焼き
塩鮭
甘い卵焼き
人参とカシューナッツのカレー炒め
小松菜のごま和え
ミニトマト
鶏手羽の照り焼き 手羽先の先の部分を切ってから使いました。
前日に塩・酒で下味をつけておき、朝片栗粉をまぶして焼いて酒・みりん・砂糖・醤油で味付けして白ごまを絡めました。
7月29日のお弁当

鶏むね肉の生姜焼き
茄子のステーキ
カニカマ入り卵焼き
カボチャ煮
ゴーヤとツナのマヨサラダ
ミニトマト
鶏胸肉の生姜焼き そぎ切りにした鶏むね肉を塩・酒で下味をつけたあと片栗粉をまぶして玉ねぎと一緒に炒めて酒・みりん・醤油・みらいのしょうがで味付けしました。
カニカマ入り卵焼き いつもはカニカマを芯にして作っていますが、今回はほぐしてから卵液に加えて作りました。でも、いつもの芯にした方が好きだったようです。
7月30日のお弁当

めかじきの味噌焼き
豚肉と茄子の創味シャンタン炒め
卵焼き
きんぴらごぼう
小松菜の煮浸し
ミニトマト
この日のお弁当はちょっと微妙でした。
めかじきは脂が乗っていて美味しかったのですが、そのぶん味噌の味があまり染み込んでいませんでした。
豚肉と茄子の〜はいつも豚バラ肉と茄子の薄切りで作るのですが、豚もも肉と少し厚めに切った茄子では味のバランスが悪くて、あまり美味しくなかったです。
7月31日のお弁当

チキンカツ丼
焼き茄子
オクラのおかか和え
のり塩ポテト
ミニトマト
前日の残りもののチキンカツ(胸肉)で作りました。
おかずは味の濃すぎないものの組み合わせです。
焼きなすはポン酢、オクラはだし醤油、ポテトは塩+青のりにしました。
8月1日のお弁当

鶏むね肉の甘酢煮
茄子の生姜醤油炒め
ツナとネギ入り卵焼き
ひじきの煮物
枝豆のだし醤油漬け
ミニトマト
茄子の生姜醤油炒め 細長く切った茄子を油で炒めて、酒・みりん・醤油・砂糖・みらいのしょうがで味付けしました。今回はいつもより甘めにしたくて砂糖も入れました。
枝豆のだし醤油漬け 塩少なめで茹でた枝豆を、だし醤油(薄めたもの)とみりんを合わせてレンジで加熱したものに漬け込みました。
今週のお弁当について
夜勤が終わった途端、疲れが出たのかいつもの発作が出てしまいました。
そのため先週は1日分です。
今週はなんとか5日無事に過ごせました。
月曜日に鶏胸肉をまとめ買いして処理し冷凍しました。なので今週は胸肉多めでした。