Amazon初心者のアラフィフ夫婦、プライムデーでお得生活スタート!

記事内に広告が含まれています。

ネットショッピングといえば、ずっと楽天派だった私たち夫婦。

前回の記事でも触れましたが、長い間「アマゾンプライム=プライムビデオ」だと思っていました。
Amazonでの買い物は「なんだか難しそう」「使いこなせる気がしない」と思い込み、利用するのは急ぎのときか、ギフト券をもらったときだけでした。

そんな中、年に一度のビッグイベント「プライムデー」がもうすぐやってきます!
気になっていたサービスのお試し期間が延長されたり、お得なチャンスが盛りだくさんとのことで、ちょっとワクワクしています。

今回は、Amazon初心者のアラフィフ夫婦が、プライムデーをきっかけに“Amazonでお得な生活”に挑戦してみた記録です。
同じように「気になるけど、よくわからない…」と思っている方の参考になれば嬉しいです!

Amazon prime(アマゾンプライム)

Amazonが提供する有料サブスクリプションサービスです。会員になると、通常会員よりも多くの特典やサービスを追加料金なしで利用できます。

料金は月額600円または年額5,900円(税込)で、30日間の無料体験も用意されています。学生向けには割安な「Prime Student」もあります。

主な特典はこちら。

  • 無料の配送特典:対象商品の「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」が無料で利用可能
  • Prime Video:映画・ドラマ・アニメなどが見放題(独占作品もあり)
  • Amazon Music Prime:1億曲以上の楽曲が広告なしで聴き放題
  • Prime Reading:対象のKindle本が無料で読み放題
  • Amazon Photos:写真を無制限にクラウド保存
  • 家族会員登録:同居家族2人までが無料で家族会員に登録可能       など

我が家は夫が年間プランで契約中です。私は家族会員として登録しています。

Prime Videoはコロナ禍以降ずっとお世話になっていますが、それ以外のサービスは無料の配送特典を時々使い、最近になってAmazon Music PrimePrime ReadingAmazon Photosを使い始めました。

そんな感じの初心者で今回のようなAmazonのイベントに参加するのは全くの初めてです。

Amazonプライムを無料でお試し

2025年のプライムデーはいつ?初心者でも参加できる?

今年(2025年)のAmazonプライムデーは以下のスケジュールで開催されます

 本番セール: 7月11日(金)0:00 ~ 7月14日(月)23:59
 先行セール: 7月8日(火)0:00 ~ 7月10日(木)23:59

つまり、最大7日間にわたって、セールやキャンペーンが楽しめます!

また、年に一度の大セールだけでなく「Amazonカード発行」や「Audible無料お試し期間延長」など、買い物以外のお得なキャンペーンが多数あります。

参加にはAmazonプライム会員登録が必須ですが、30日間の無料体験期間中でも参加可能です。

Amazonプライムを無料でお試し

今回私たちが参加予定のキャンペーンいろいろ

今回は、「物を買う」よりも「サービスを試す」「ポイントを貯める」ことをメインにチャレンジしてみたいと思います!

Amazon Mastercardプライムデーキャンペーン

7月14日までに新規の申し込みをし、7月31日までにAmazon Mastercardを利用するともれなく11,000ポイントがもらえるキャンペーンです。

夫に頼んで申し込んでもらいました。手続き自体は簡単にできたそうです。
ただし即時発行の時間外だったため審査待ちです。

→翌日午前9時半に三井住友から結果、Amazonから電話認証のお願いメールが届きました。
電話認証を済ませるとデフォルトのカードとして登録されました!特典のポイントのうち7000も加算されていました!!

スタンプラリー

Primeサービスを使ってスタンプを集めると、抽選で最大50,000ポイントが当たるキャンペーンです。

「プライムビデオを観る」「ミュージックを聴く」など、普段の行動でOKな部分は簡単に達成できました。
4/5クリアです。残りはショッピングなので付与されたポイントで何か買おうと思います。

Amazonギフトカード購入で500円分のギフトカード

対象者限定のキャンペーンです。エントリー後にEメールタイプか配送タイプのAmazonギフトカードをキャンペーン期間中(を7月14日まで)に5,000円以上購入すると、500ポイントが付与されます。

Eメールタイプを購入しました。年会費の支払いに使いたいと思います。

初めてのAmazon Pay利用で最大20%還元

プライム会員限定のキャンペーンです。はじめてのAmazon Pay利用で最大20%還元というキャンペーンです。期間は7月1日~7月31日まで。

キャンペーン対象のECサイトでの支払いにAmazon Payを使うと上限2,000円ですがAmazonギフトカードで還元されます。

次のキャンペーンと合わせて参加できるのでさとふるでふるさと納税をする予定です。

Amazon Pay Amazonギフトカード大還元祭

Amazon Payを使って買い物をするだけで、最大10万円分のAmazonポイントが当たるキャンペーンです。
キャンペーン期間は7月1日~ 7月31日

キャンペーンページからエントリーし対象のECサイトでAmazon Payを使って1,000円(税込)以上の買い物をすると1回だけ抽選に参加できます。10円分ではありますが、必ずギフトカードが当たるので参加する価値ありです。

Audible(オーディブル)プレミアムプラン3か月無料体験キャンペーン

通常は1か月ですが、31日まで3か月無料でお試しできます。

老眼のため長時間文字を読むのが厳しいので夫に頼んで登録してもらいました。
共有のタブレットで利用しています。
家事をしながら本の世界に浸れるというのは、これまでにない体験で楽しいです。

Audibleを無料でお試し

サブスク用の共有タブレットはこちを使っています。セール対象品です。

Kindle Unlimited3か月無料キャンペーン

電子書籍読み放題のサービス。3か月無料でお試しできます。

Prime Readingで雑誌を読んでいましたが、物足りなさを感じていたので試してみる予定です。

14日までなので気になる方はお早めに!!

Kindle Unlimitedを無料でお試し

買い物は控えめに。サービス利用で得した体験

実は、欲しい商品は先月の楽天スーパーセールで購入済みだったため、今回は物欲よりも「お得体験重視」で考えてみました。

それでも

  • サブスク無料体験
  • ポイント獲得
  • 支払い方法を整える(カード発行)

など、Amazon初心者なりに「Amazonってこんなに便利なんだ!」という実感が得られました。

まとめ

Amazonを使い慣れていないため、各種キャンペーンを探すのに手間取りましたがお得に参加できそうで良かったです。

プライムデーは、Amazon初心者にとって「まず一歩踏み出す」絶好のタイミングでした。
お買い物だけでなく、生活をちょっと楽にしてくれるサービスもお得に試せるのは新しい発見でした。

もし「Amazonって難しそう…」と感じている方がいれば、私たちの体験が少しでも参考になれば嬉しいです。

獲得予定のポイントはお買い物でしか使えないようなので、次回はそのポイントを活用して、さらにお得にお買い物にチャレンジしてみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました