7月の家計簿を締めました。
食費は予算オーバーでしたが、それ以外はイレギュラーな出費もなくほぼ予算通りでした。
7月の支出
予算は216,890円で組んでいました。
実際の支出は現金&クレジットカード分(楽天Payのチャージ分含む)が206,450円+10,830円、ポイント分が1,371ポイント+8,310ポイント+1ポイントでした。
QUOカード3,500円分も使いました。
現金&クレジットカード分
食費以外はほぼ予算通りでした。
10,830円は夫の病院と薬代です。
医療費用のストックから支払っています。
ポイント分
7月はdポイント、WAON POINT、PayPayを使いました。
1,371ポイントはdポイントを使用した分です。
dポイントは、土曜日に10%還元があるウェルパークでの買い物に使いました。
8,310ポイントは全てWAON POINTで、ウエル活で使った分です。
1ポイントはウエル活で使ったPayPayです。
7月の収入
6月下旬に支払われたお給料を6月に使いました。
夫のお給料と夫婦それぞれで持っている株式の配当が収入になっています。
お給料
284,553円です。6月分のお給料です。
先月同様、病気のために有給を取りましたが、残業が多かったため少し増えました。
そのほかの収入
保有している株式の配当が少しありました。
配当は新NISAの積み立てに使います。
解約した県民共済の割戻金と出資金が60,944円戻ってきました。医療費に使う予定です。
今月の収支についてと新NISAの運用成績
6月に自動車保険を見直したので、7月から保険料が安くなりました。
手間はかかりますが、自動車保険は毎年見直すのがおすすめです!

新NISAは4月の暴落が嘘のように順調です。
老後のために、これからもコツコツ続けていきたいと思います。
新NISAの運用成績
先日の記事に書いた通り新NISAの運用成績を毎月公開しています。
これから積み立てを検討されている方の参考になれば嬉しいです。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2024年1月から月5万円の積み立て(買付金額 950,035円)
1,097,211円 +147,176円(15.49%)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2024年2月から月5万円の積み立て(買付金額 900,025円)
1,029,927円 +129,902円(14.43%)
2025年8月1日現在のものです。