【アラフィフ夫婦】2025年4月の収支

4月の家計簿を締めました。

食費も医療費も先月よりマシでしたが、どうしても多くなってしまいます。
暖かくなってくれたお陰で光熱費は安くなりました。

スポンサーリンク

4月の支出

予算は229,390円で組んでいました。

実際の支出は現金&クレジットカード分(楽天Payのチャージ分含む)が225,084円+16,970円、ポイント分が1,084ポイント+12,559ポイントでした。

伊豆旅行の代金は夫が出してくれました。

現金&クレジットカード分

基本的な生活費は食費以外はほぼ予算通りでした。

16,970円は夫の病院と薬代です。
2月に長年通っていた病院から変えたのですが5年ぶりに発作が起きてしまい元の病院にもどしました。
今月は夫の分だけですが薬が多めなので高いです。
医療費用のストックから支払っているのですが、このペースだと足りなくなりそうです。

ポイント分

4月はdポイント、WAON POINTを使いました。

1,084ポイントはdポイントを利用した分です。
ウェルパークの土曜日の買い物、ファミペイのお試しクーポンで使いました。

12,559ポイントは全てWAON POINTで、ウエル活で使った分です。

4月の収入

3月下旬に支払われた給料を4月に使っていました。
基本は夫のお給料と夫婦それぞれで持っている株式の配当が収入になっています。

お給料

265,801円です。3月分のお給料です。
先月より少しだけ残業が多かったです。

そのほかの収入

保有している株式の配当が少しありました。
配当は新NISAの積み立てに使います。

今月の収支についてと新NISAの運用成績

家計の見直しを始めて1年が経ちました。
3月末に光回線の乗り換えを済ませて当初予定していたことはほぼ終わりました。

新NISAは久しぶりのマイナスです。
気にしても仕方がないので普段は見ないようにしていますが、改めて確認したらなかなかの金額でした。

新NISAの運用成績

先日の記事に書いた通り新NISAの運用成績を毎月公開しています。
これから積み立てを検討されている方の参考になれば嬉しいです。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2024年1月から月5万円の積み立て(買付金額 800,000円)   

787,665円 -12,335円(-1.54%)

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
 2024年2月から月5万円の積み立て(買付金額 750,000円)
 
717,166円 -32,834円(-4.37%)

2025年5月1日現在のものです。

タイトルとURLをコピーしました