【アラフィフ夫婦】2025年10月の収支|ポイント活用&新NISA運用状況

10月の家計簿を締めました。

特に大きな出費がなかったので、無事に予算内に収まりました。

スポンサーリンク

10月の支出

予算は226,787円で組んでいました。

実際の支出は現金&クレジットカード分(楽天Payのチャージ分含む)が226,685円、ポイント分が1,809ポイント+20,524ポイント+788ポイントでした。

現金&クレジットカード分

ほぼ予定通りです。
ブログを始めてから初めて医療費が0でした!

ポイント分

10月はdポイント、楽天ポイント、WAON POINT、メルカリのポイントを使いました。

1,809ポイントはdポイントと楽天ポイントを使用した分です。
dポイントは、土曜日に10%還元があるウェルパークでの買い物に使いました。
楽天ポイントはファミマのお試しクーポンでの利用です。

20,524ポイントは全てWAON POINTで、ウエル活で使った分です。

788ポイントはメルペイと楽天Pay経由でそれぞれのポイントを使いました。

10月の収入

9月下旬に支払われたお給料を10月に使いました。
夫のお給料と夫婦それぞれで持っている株式の配当が収入になっています。

お給料

243,665円です。9月分のお給料です。

残業がほぼなかったため、通常に戻りました。

そのほかの収入

保有している株式の配当が少しありました。IPOの利益が41,451円(手数料・税引後)でした。

お互いのお小遣いとして少しだけ引いて残りは、新NISAの積み立てに使います。

今月の収支についてと新NISAの運用成績

1年かけて見直せるものは見直したので、無駄遣いに気をつければ問題なく生活できると感じました。
コツコツ続けてきた株式投資と、宝くじ感覚で楽しんでいるIPOの存在も大きいです。

始めたばかりのNISAも老後の助けになると信じて、続けていこうと思います。

新NISAの運用成績

先日の記事に書いた通り新NISAの運用成績を毎月公開しています。
これから積み立てを検討されている方の参考になれば嬉しいです。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2024年1月から月5万円の積み立て(買付金額 1,100,004円)   

1,389,053円 +289,049円(+26.28%)

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2024年2月から月5万円の積み立て(買付金額 1,050,033円)
 
1,307,507円 +257,474円(24.52%)

2025年11月4日現在のものです。

タイトルとURLをコピーしました