【50代夫の今週のお弁当】2025.8.12~8.14

記事内に広告が含まれています。

先週分のお弁当になります。本当はその週に更新したかったのですが、少し遅れてしまいました。

お弁当ルール
  • ご飯250g(丼ものの時は少し多め)
  • 肉か魚、両方の時も
  • 卵焼き
  • 副菜① (基本1つでしたが気分で2つ作ることも…)
  • 副菜②(お浸しとか胡麻和えとか緑系のもの)
  • ミニトマト

と大まかに決めているので、あまり悩まず作っています。

↓記事内で※のついたものは、まとめて作って冷凍してあるおかずです。トマトと卵焼きは二段重ねになっています。

味付けの醤油は基本的に減塩タイプを使っています。砂糖は甜菜糖を使っています。

普通のお弁当と比べると味付けが薄めだと思うので、会社では冷蔵庫で保管してもらいレンジで温めてから食べてもらっています。

というのがいつものルールなのですが、先週は完全に無視したお弁当になりました。
火曜日〜木曜日までの3日分です。

スポンサーリンク

8月12日のお弁当

お弁当2025.8.12

鶏の照り焼きとそぼろ丼
炒り卵
チーズ入りはんぺんのバター焼き
のり塩れんこん
ブロッコリーマヨ
ミニトマト

鶏の照り焼きは、鶏もも肉に小麦粉をまぶして焼き、酒・みりん・醤油と砂糖少々で味付けしました。

鶏そぼろは、フライパンに鶏もも挽肉と酒を入れてほぐしてから火をつけ、軽く火が入りそぼろ状になったら、みりん・醤油・みらいのしょうがを入れ、汁気がなくなるまでかき混ぜながら火を通しました。

炒り卵の味付けは塩少々にみりんと砂糖です。

8月13日のお弁当

お弁当2025.8.13

ビビンバ丼
 ・牛肉
 ・小松菜
 ・人参
 ・豆もやし
ゆで卵
ミニトマト

牛肉は細切りにして、にんにくと一緒にごま油で炒め、焼き肉のタレで味付けしました。
前回は牛肉用の味付けにもこだわっていましたが、焼き肉のタレが余っていたので使って簡単に済ませました。

小松菜と人参の漬けダレは醤油・砂糖・ごま油・すりごま・胡椒を混ぜたものをベースに、小松菜用には酢とおろしにんにくを足し、人参用にはラー油と砂糖を足しました。

豆もやしも以前は上の漬けダレを使っていましたが、白く仕上げたかったのと塩分を控えたかったので、塩・おろしにんにく・ごま油で味付けしました。

ゆで卵にはスライサーがあると便利です。

8月14日のお弁当

お弁当2025.8.14

チキンピラフ

ステーキ
ブロッコリーと卵のツナサラダ
さつまいものレモン蜂蜜煮
ミニトマト

チキンピラフは以前はなまるマーケットで紹介されていたものをアレンジして作っています。
元のレシピ外の食材では、ピーマンと人参は必ず入れて、コーンもあれば入れています。

そのまま食べても美味しいので、おかずは味の濃くないものにしました。

今週のお弁当について

3日分だけだったので、いつもと少し違う感じにしてみました。

ちょっと大変かなと思っていたのですが、前日にある程度準備しておいたら、意外と楽でした。
どれも私自身が好きなものなので、自分のお昼時間も楽しめました。

連休も終わり、来週からは通常通りに戻りますが、通院があるのでお弁当は4日分の予定です。
大量にもらった食材があるので、基本的には同じ食材を使い回したお弁当になりそうです。

スポンサーリンク
愛用品を紹介しています
お弁当
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました