毎年悩む母の日と父の日の贈り物。
それ以外でも、お中元、お歳暮、誕生日プレゼントなどなど。
1年に何度も贈り物をするので3,000円程度で両親が負担に思わないようなものを選んでいます。
過去に贈った商品の中で評判が良かったもの、さらに自分でも買ってみて美味しかったものなどを紹介したいと思います。
1 靴下屋の靴下
ちょっとお高めの靴下です。
自分用に1,000円の靴下はなかなか買わないと思うので、もらったら嬉しいかなという理由で選びました。
日本製で使用感はとても良いです。私の父は相当気に入ってくれました。
【株主優待】Tabio(2668タビオ) 優待を使って靴下屋で買い物をしてきました
ギフトセットの取り扱いもあります。
2 ラインカラーマフラー
今治タオルブランドのコットン100%マフラーです。
優しい色合いなので母の年齢でも抵抗なく使えそうと思い選びました。
普段から外で体を動かすことが多いので紫外線対策に使ってほしく、お手入れが簡単というのはポイントが高いです。
3 アンリ・シャルパンティエの焼き菓子
上品な味わいで美味しいです。
我が家ではプティ・タ・プティを何度か購入(→Mボックス購入)していますが、ギフトならこちらもおすすめです。
特にこの中のタルトは見た目も味もよく喜ばれました。
Sサイズは3,240円ですが送料がかかります(以前はかからなかったのに…)。
手渡しできない場合は送料無料のMサイズ4,320円もあります。
クーポンが利用できる場合が多いので若干ですが割引価格で購入できます。
4 タマチャンショップいろいろ
タマチャンショップのイチオシはななつのしあわせミックスナッツですが他の商品もヘルシーで魅力があります!
ミックスナッツは義理の父から時々リクエストが来ます。
クーポンでお得に買えることが多いです。
他にはななつのしあわせミックスナッツとろけるカカオ仕立て・オサカーナ・みらいのしょうがが個人的にはお気に入りです。
どれも送料無料なので気軽に贈れます。
5 南部せんべい
私も時々食べたくなって買ってしまうセットです。
5種類どの味も個性があって美味しいです。
甘いものばかりでは飽きてしまうので時々趣向を変えています。
個包装で賞味期限も90日あるので2人暮らしでも問題ないと思います。
6 寺岡家の調味料
調味料も時々贈っています。
寺岡家の商品は実店舗でも見かけるので有機丸大豆醤油や有機さしみ醤油を他の調味料と組み合わせてプレゼントしています。
150mlはいろいろと試すのにちょうど良いサイズです。
まとめ
実家は両方とも同じ県内なので実店舗で買って持って行くことも多いのですが、忙しくて顔を出せない時は楽天を利用しています。
食品か普段使いできるものを中心に、ちょっとだけグレードが高いものを選ぶことが多いです。
靴下をプレゼントする際は失礼にあたる場合があるので注意が必要なようですが身内には気にせず贈っています。
気に入っていただける商品があれば嬉しいです。